私たちの身近には、太ってお腹の出た人がちょこちょこいますよね。
それどころか、街を歩いていると100キロ以上はありそうな異様に太った人を見かけることがあります。
私は以前から、こういう人を見るたびに、「どうして痩せないんだろう??」という疑問を持っていました。
恥ずかしがり屋の私であれば、あんな醜い(失礼)姿を人前にさらすことは辛くて耐えられそうもありません。
もしかしたら、ああいう人は、自分の見た目にあまり頓着しない図太いタイプの人なのか?
それとも、気にしてはいるけど自分の欲望を抑えることができない、だらしない人なのか?
はたまた、食生活を改善するなど、ダイエットの正しい知識を調べようともしない、頭の弱い人なのか?
…はっきりとした理由はわからずとも、いずれにせよ 疑問と共に軽い軽蔑の念を持っていたことを白状いたします。
しかし、今になって考えてみると、
太っている人には その人なりの事情があるのではないか
と思い始め、それまでの自分の浅はかさを反省いたしました。
そこで、勝手ながら
「太っている人はどうして痩せないのか?」について
太っている人たちに代わり弁明させていただきたいと思います。
食欲には個人差がある?
私は先程も言ったように、太っている人は
少しの我慢もできない、自己管理ができないだらしない人だと思っていました。
でも、それは間違っているのかもしれません。
性欲の強さに個人差があるように、食欲の強さにも個人差があって当然ではないでしょうか。
元々食欲というものがほとんどなくて、でも食べなければ倒れるからしかたなく毎日食事をとtっている人がいる一方で
食べてもすぐお腹が空いてきて、食べたくて食べたくてたまらない。。という人もいるはずです。
そんな人に「痩せるには、食べなければいいだけじゃん。」なんて軽くいうのは、男性にオ〇禁を強いるのと同じくらい無慈悲なことです。ダイエットをするのはとても辛く、相当な精神力が必要でしょう。
自分の食欲を基準に考えてはいけません。
また、ストレスを受けるたびに暴飲暴食をしてしまうというタイプの人がいることも、忘れてはいけません。
「燃費の良さ」の違い
以前の私には
「オレ、燃費が悪いから」「私、太りやすい体質だからー」みたいな言葉は、すべて言い訳か甘えにしか聞こえませんでした。
多少燃費が悪くても、その分食べなきゃいいだけだろ、と。
しかし、今では少し考えを改めました。
もえあず、ギャル曽根のような大食いや
食べても食べても太れないと悩んでいるガリガリの人がいるのですから、反対に
本当に人と同じくらいしか食べていないのに、どんどん太ってしまう…という節約体質の人も、きっと大勢いるのでしょう。
人類という種を保存するためのバリエーションですね。
体格(骨格)の個人差
よく、単にガタイが良い人に「痩せろよデブ」なんていう事もありますが
彼らはもともと骨格が太いだけであって、太っているわけではないのです。
例えばプロレスラーや、芸人のケンコバさんのようなぽっちゃりしたタイプの人が断食したとして、アンガールズ体型になれるでしょうか?
彼らは遺伝子的に見ても、元から骨や筋肉が太くて、そしてある程度脂肪もついているのが一番自然な姿なのです。
まとめ
というわけで
太っているからといって、その人がだらしないとは限りません。
[もともと食欲や体質などは人それぞれであって、簡単に痩せられない人も確かにいる]と分かっていただけましたでしょうか。
(あるいは、薬の副作用で太ってしまっている人もいますからね。)
そしてこれは 太っている人に限りません。
他人が何か悪い事をしたり、間違っているように見えても
自分には想像できない、その人なりの事情があるものですから
「あいつは間違い」と決めつけて怒ったり見下したりしてはいけない。
今回の考察は、私に大きな教訓を与えてくれました。
関連記事:いじめる側にも正義がある?【漫画版『聲の形』感想】
痩せるにはどうしたらいい?
今回の記事では太っている人の擁護をしましたが、
実際にダイエットについての意識が低かったり、知識が無かったりで太っている方もいらっしゃると思います。
そんな方のために、簡単に痩せるためのコツを紹介します。
生活習慣の見直し
例えば、
自分では「ぜんぜん食べてないのに太る…」と思っていても
実際はおやつを必ず食べていたり、ジュースをガブガブ飲んでいたりする場合があります。
自分と他人と較べてみないとなかなか生活習慣、常識の違いは気づきにくいですからね。
物を口にするのは3度の食事だけ、飲み物はお茶か水だけ、というのが普通の人もいます。痩せている人の1日の行動をよく観察して、真似してみましょう。
食生活
ダイエットというと、(運動しなきゃ。めんどくさい。。。)と思うかもしれませんが
運動なんてしなくても、食生活を改善すれば痩せることはできます。
基本はタンパク質をたくさん摂って、夜は糖質を控えることです。
詳しくはこちらの記事を参照してください。
→動かず痩せる!王道ダイエット法
こちらでは食欲自体を抑える方法を紹介しています。
→お腹が空かない方法。つらいダイエットとはもうお別れ!